{}

シュナイダーエレクトリックのブランド

シュナイダーエレクトリックのWebサイトへようこそ

シュナイダーエレクトリックのWebサイトへようこそ。
FAQを参照する
APCブランドUPSの処分方法

買い替えや利用を終えて、不要になったUPS (無停電電源装置)の処分方法について説明しています。

UPSの新規買い替えの場合


APCブランドのUPSに買い換えた際の使用を終えたUPSの処分:

新たにAPCブランドのUPSを購入し、UPSをお取替えされる際にご利用いただける、
UPS買い替えプログラムを用意しております。

引き取りの条件を満たす場合は、以下のTrade-UPS にお申し込みいただくことで、
ご使用済みのUPSの引き取りを承っております。

Trade UPSの条件や対象製品、お申し込み方法につきましては、以下ページをご参照ください。

・ UPS買い替えプログラム Trade-UPS
Trade-UPS - UPS買い替えプログラム
・ 詳細条件、対象製品は上記リンク先の "お申込みについて" を参照ください。
・ 引き取り対象はご購入された製品の容量以下のUPSが対象となります。
・ 新しいUPSを購入いただいてから 3カ月以内のお申し込みが必要です。

Trade-UPSの条件に該当しない場合には、次の 不要となったUPSの処分 を参照ください。



UPSを処分する場合


弊社UPSの買い替えではなく、UPSのご使用を終えて処分される場合の説明です。

不要となったUPSの処分

【 ご処分方法 1 】

弊社UPSの買い替えではなく、UPSのご使用を終えて処分される場合には、
UPS本体からバッテリーを取り出し、UPS本体とバッテリーを分けてそれぞれ処分をお願いします。

* 決してバッテリーを入れたままの状態でUPSを廃棄されないようにしてください
バッテリーを取り出し、UPS本体とバッテリーをそれぞれご処分ください

・ UPS本体の処分方法

バッテリーを取り除いた、UPS本体の処分につきましては、
通常の電気機器と同様の扱いになります。
事業用としてご使用されていた場合には産業廃棄物、
家庭でご使用されていた場合には不燃、粗大ゴミの扱いとなりますので、
所属されている自治体の廃棄方法に則してのご処分をお願いいたします。

・ バッテリーの処分方法
バッテリーの処分先がない場合には、
弊社 使用済みバッテリ受付係まで、送料元払い (お客様ご負担)にて発送してください。
送付先や、送付方法の詳細は以下URLを参照ください。
APC UPS 使用済みバッテリー発送方法

【 ご処分方法 2 】

2025年1月末よりバッテリー送付先にてUPS本体の処分も承ります。
下記条件にてお送りいただいたUPSならびにバッテリーを分解、仕分けて資源リサイクルいたします。

・ 送料はお客様ご負担です (元払い以外は受け付けません)
・ 処分料、お申し込みは不要です
・ UPSを送付するための梱包資材はお客様にてご用意ください (弊社では箱、梱包材は提供できません)
・ UPS本体にバッテリーを挿入した状態でも承ります
配送にあたっては、梱包前にUPSのバッテリーのコネクターの接続を必ず外してください
・ バッテリーを含むUPS本体の配送の可否はご利用される運送業者様にご確認ください
・ APCブランドUPS (OEM製品のSmart-UPS含む), Schneider ElectricブランドUPSのみのお受付とさせていただきます

・ PDU、ラックなどAPCブランド, Schneider Electricブランド製品のご処分もお送りいただいたものについて承ります


上記を満たせる場合には 全国8拠点 APC UPS 使用済みバッテリー発送方法 に記載の宛先にて、
弊社製品のご処分を承ります。


製品の梱包、配送が難しい場合には、【ご処分方法1】でご処分ください。

[注意事項]
・ お送りいただいた製品のご返送はできません
・ お客様元払い以外の送付や弊社以外の製品は受け入れできず返送処理させていただきます

・ 他社の製品は受け入れません。 (OEM製品のSmart-UPSの処分は承ります)
・ 上記発送にあってのお客様のご用意される書面の取り交わしはできかねます
・ 到着確認はできかねますので、送付される際には運送会社の伝票番号をお控えのうえで、
各運送会社のウェブサイトにてご確認ください


UPSの送付にあたり、安全データシート (SDS)が必要な場合には下記をご参照いただき、Webフォームよりご依頼ください
APCブランド UPS・バッテリーのSDS (安全データシート) の発行について


なお、受け入れに関するご質問、有償手配での配送でもご処分されたい場合には
受け入れ先のミナミ金属株式会社にてメールでのご相談を承ります。

ミナミ金属株式会社
シュナイダーエレクトリック RBC 係
Email:   schneider_re@minami-kinzoku.co.jp   (ミナミ金属 受け入れ, 配送のご相談のみお受付)
・ 会社名、お名前、住所の情報がないメールにはご返信、ご回答できかることがあることご了承ください

Schneider Electric 日本

APCブランドUPSの処分方法

買い替えや利用を終えて、不要になったUPS (無停電電源装置)の処分方法について説明しています。
 

 UPSの新規買い替えの場合


APCブランドのUPSに買い換えた際の使用を終えたUPSの処分:

新たにAPCブランドのUPSを購入し、UPSをお取替えされる際にご利用いただける、
UPS買い替えプログラムを用意しております。

引き取りの条件を満たす場合は、以下のTrade-UPS にお申し込みいただくことで、
ご使用済みのUPSの引き取りを承っております。

Trade UPSの条件や対象製品、お申し込み方法につきましては、以下ページをご参照ください。

・ UPS買い替えプログラム Trade-UPS
Trade-UPS - UPS買い替えプログラム
・ 詳細条件、対象製品は上記リンク先の "お申込みについて" を参照ください。
・ 引き取り対象はご購入された製品の容量以下のUPSが対象となります。
・ 新しいUPSを購入いただいてから 3カ月以内のお申し込みが必要です。

Trade-UPSの条件に該当しない場合には、次の 不要となったUPSの処分 を参照ください。



 

 UPSを処分する場合


弊社UPSの買い替えではなく、UPSのご使用を終えて処分される場合の説明です。

不要となったUPSの処分

【 ご処分方法 1 】

   弊社UPSの買い替えではなく、UPSのご使用を終えて処分される場合には、
   UPS本体からバッテリーを取り出し、UPS本体とバッテリーを分けてそれぞれ処分をお願いします。

   * 決してバッテリーを入れたままの状態でUPSを廃棄されないようにしてください
     バッテリーを取り出し、UPS本体とバッテリーをそれぞれご処分ください

・ UPS本体の処分方法

バッテリーを取り除いた、UPS本体の処分につきましては、
通常の電気機器と同様の扱いになります。
事業用としてご使用されていた場合には産業廃棄物、
家庭でご使用されていた場合には不燃、粗大ゴミの扱いとなりますので、
所属されている自治体の廃棄方法に則してのご処分をお願いいたします。
 

・ バッテリーの処分方法
バッテリーの処分先がない場合には、
弊社 使用済みバッテリ受付係まで、送料元払い (お客様ご負担)にて発送してください。
送付先や、送付方法の詳細は以下URLを参照ください。
APC UPS 使用済みバッテリー発送方法

 

【 ご処分方法 2 】
 
2025年1月末よりバッテリー送付先にてUPS本体の処分も承ります。
下記条件にてお送りいただいたUPSならびにバッテリーを分解、仕分けて資源リサイクルいたします。

・ 送料はお客様ご負担です (元払い以外は受け付けません)
・ 処分料、お申し込みは不要です
・ UPSを送付するための梱包資材はお客様にてご用意ください (弊社では箱、梱包材は提供できません)
・ UPS本体にバッテリーを挿入した状態でも承ります
     配送にあたっては、梱包前にUPSのバッテリーのコネクターの接続を必ず外してください
・ バッテリーを含むUPS本体の配送の可否はご利用される運送業者様にご確認ください
・ APCブランドUPS (OEM製品のSmart-UPS含む), Schneider ElectricブランドUPSのみのお受付とさせていただきます

・ PDU、ラックなどAPCブランド, Schneider Electricブランド製品のご処分もお送りいただいたものについて承ります


  上記を満たせる場合には 全国8拠点 APC UPS 使用済みバッテリー発送方法 に記載の宛先にて、
  弊社製品のご処分を承ります。


  製品の梱包、配送が難しい場合には、【ご処分方法1】でご処分ください。

[注意事項]
・ お送りいただいた製品のご返送はできません
・ お客様元払い以外の送付や弊社以外の製品は受け入れできず返送処理させていただきます

・ 他社の製品は受け入れません。 (OEM製品のSmart-UPSの処分は承ります)
・ 上記発送にあってのお客様のご用意される書面の取り交わしはできかねます
・ 到着確認はできかねますので、送付される際には運送会社の伝票番号をお控えのうえで、
    各運送会社のウェブサイトにてご確認ください

  
   UPSの送付にあたり、安全データシート (SDS)が必要な場合には下記をご参照いただき、Webフォームよりご依頼ください
     APCブランド UPS・バッテリーのSDS (安全データシート) の発行について


   なお、受け入れに関するご質問、有償手配での配送でもご処分されたい場合には
   受け入れ先のミナミ金属株式会社にてメールでのご相談を承ります。

       ミナミ金属株式会社 
       シュナイダーエレクトリック RBC 係
       Email:   schneider_re@minami-kinzoku.co.jp   (ミナミ金属 受け入れ, 配送のご相談のみお受付)
       ・ 会社名、お名前、住所の情報がないメールにはご返信、ご回答できかることがあることご了承ください

 

Schneider Electric 日本

詳細を見る
製品群:
詳細を見る
製品群:
詳細を見る
製品群:
詳細を見る
製品群:
Your browser is out of date and has known security issues.

It also may not display all features of this website or other websites.

Please upgrade your browser to access all of the features of this website.

Latest version for Google Chrome, Mozilla Firefox or Microsoft Edgeis recommended for optimal functionality.
Your browser is out of date and has known security issues.

It also may not display all features of this website or other websites.

Please upgrade your browser to access all of the features of this website.

Latest version for Google Chrome, Mozilla Firefox or Microsoft Edgeis recommended for optimal functionality.