Q:ユーザー様より直接修理依頼はできますか? |
ユーザーの皆様から弊社への直接の修理受付は終了しました。 現在、HMI取扱い代理店様経由での受付となりますので、お取引先へご相談いただけますと幸いです。 |
Q:修理対応終了日はどこから確認できますか? |
以下URLより製品型式にて検索いただけます。 https://www.proface.com/ja/product/discon/top |
Q:無償保証期間はいつまでですか? |
製品により異なりますので、以下よりご確認ください。 https://www.proface.com/ja/support/guarantee |
Q:修理納期はどのくらいですか? |
【定額メニューの場合】 プログラマブル表示器(本体交換品除く):修理、修理+オーバーホール、オーバーホールいずれの場合も 5営業日 プログラマブル表示器(本体交換品):本体交換品の在庫によるため都度お問い合わせください PS6000シリーズ:修理、修理+オーバーホール、オーバーホールいずれの場合も 2~3週間(営業日) 【診断後お見積りの場合】 修理品見積書兼診断結果報告書ご提出まで2~3週間(営業日) ※上記目安納期については、修理品到着予定日の翌営業日からとなります。 ただし、運送会社の配達状況などにより弊社着は遅延する場合がございますのでその場合は実際の到着日の翌営業日からとなります。 ※診断後お見積りの場合、申告症状が再現しない場合はエージング作業などによりさらにお時間を要する場合がございます。 |
Q:「定額修理」とは何ですか? |
故障箇所に関わらず技術料と部品代(消耗品およびアクセサリー代金を除く)を含めた一律の金額で修理を実施するサービスです。 修理依頼品をお預かりした後、すぐに修理にとりかかります。 |
Q:「診断後お見積り」とは何ですか? |
修理依頼品をお預かりした後、すぐに修理にとりかかるのではなく故障個所の診断を行います。 その後、診断結果のご報告とお見積書を提出させていただきます。故障個所により修理の依頼有無を決定されたい場合などにご利用ください。 なお、診断結果のご報告まで2~3週間ほどいただいております。 ※申告症状が再現しない等により、上記の目安納期については変動する場合がございます。 |
Q:修理価格が定額でなくなる時はどんな時ですか? |
落下、衝撃、液体・薬品付着により生じた故障は、全損扱いとなり修理できない場合がございます。 |
Q:無償保証期間において、どんな場合に有償修理になりますか? |
以下のような場合に有償になることがあります。 ・落下や取り扱い不良などによる破損 ・操作ミスによる加電圧の印加 ・製品仕様環境外でのご使用による故障 ・液体・薬品付着により生じた故障 ・天災により生じた故障 |
Q:送料はかかりますか? |
ご依頼品を弊社にお送りいただく際はお客様のご負担とさせていただきます。 修理完了後、お客様への返却費用は弊社にて負担いたします。 |
Q:修理受付しているPro-face製品にて調査解析レポートの受付が出来ない機種はありますか? |
・GP4100シリーズ ・GP4000Mシリーズ ・一部GP4000シリーズ(PFXGP4201TADW、PFXGP4201TAD) ・LT4000Mシリーズ ※上記に該当しない製品についても、故障している箇所(部位)が特定できた場合のみのサービスとなります。 |
Q:修理完了品の保証期間はありますか? |
同一部位に関わらず修理後3か月間の保証期間となります。 ※修理後とは、修理報告書の発行日からを指します。 |
Q:「15ヶ月延長保証」を組み合わせることができるのは修理依頼の場合のみですか? |
「修理」でも「オーバーホールのみ」でも組み合わせてのご依頼は可能です。 ※修理後とは、修理報告書の発行日からを指します。 ※対象外:IPC製品(PS5000, PS6000) |
Q:お客様の希望に沿ったかたちで写真撮影を依頼できますか? |
可能です。ご依頼時にできるだけ詳細にご希望をお伝えください。 修理部位の写真撮影 修理作業と併せて修理前や修理後に修理部位などの写真撮影を行い、修理報告書の添付資料として提出させていただきます。 ※内容やフォーマットはご要望にあわせて対応させていただきます。 |
Q:シグナリング製品の修理はできますか? |
2024年5月をもって受付を終了しました。現在、弊社ではシグナリング製品の修理は承っておりません。 |
Q:上記にて不明点が解消されない場合はどこに問い合わせすればいいですか? |
mySchneiderのケースサポートもしくはチャットなどにてカスタマーケアセンターへお問い合わせください。 https://www.se.com/jp/ja/work/support/customer-care/contact-schneider-electric.jsp |
公開先:Schneider Electric 日本
Q:ユーザー様より直接修理依頼はできますか? |
ユーザーの皆様から弊社への直接の修理受付は終了しました。 現在、HMI取扱い代理店様経由での受付となりますので、お取引先へご相談いただけますと幸いです。 |
Q:修理対応終了日はどこから確認できますか? |
以下URLより製品型式にて検索いただけます。 https://www.proface.com/ja/product/discon/top |
Q:無償保証期間はいつまでですか? |
製品により異なりますので、以下よりご確認ください。 https://www.proface.com/ja/support/guarantee |
Q:修理納期はどのくらいですか? |
【定額メニューの場合】 プログラマブル表示器(本体交換品除く):修理、修理+オーバーホール、オーバーホールいずれの場合も 5営業日 プログラマブル表示器(本体交換品):本体交換品の在庫によるため都度お問い合わせください PS6000シリーズ:修理、修理+オーバーホール、オーバーホールいずれの場合も 2~3週間(営業日) 【診断後お見積りの場合】 修理品見積書兼診断結果報告書ご提出まで2~3週間(営業日) ※上記目安納期については、修理品到着予定日の翌営業日からとなります。 ただし、運送会社の配達状況などにより弊社着は遅延する場合がございますのでその場合は実際の到着日の翌営業日からとなります。 ※診断後お見積りの場合、申告症状が再現しない場合はエージング作業などによりさらにお時間を要する場合がございます。 |
Q:「定額修理」とは何ですか? |
故障箇所に関わらず技術料と部品代(消耗品およびアクセサリー代金を除く)を含めた一律の金額で修理を実施するサービスです。 修理依頼品をお預かりした後、すぐに修理にとりかかります。 |
Q:「診断後お見積り」とは何ですか? |
修理依頼品をお預かりした後、すぐに修理にとりかかるのではなく故障個所の診断を行います。 その後、診断結果のご報告とお見積書を提出させていただきます。故障個所により修理の依頼有無を決定されたい場合などにご利用ください。 なお、診断結果のご報告まで2~3週間ほどいただいております。 ※申告症状が再現しない等により、上記の目安納期については変動する場合がございます。 |
Q:修理価格が定額でなくなる時はどんな時ですか? |
落下、衝撃、液体・薬品付着により生じた故障は、全損扱いとなり修理できない場合がございます。 |
Q:無償保証期間において、どんな場合に有償修理になりますか? |
以下のような場合に有償になることがあります。 ・落下や取り扱い不良などによる破損 ・操作ミスによる加電圧の印加 ・製品仕様環境外でのご使用による故障 ・液体・薬品付着により生じた故障 ・天災により生じた故障 |
Q:送料はかかりますか? |
ご依頼品を弊社にお送りいただく際はお客様のご負担とさせていただきます。 修理完了後、お客様への返却費用は弊社にて負担いたします。 |
Q:修理受付しているPro-face製品にて調査解析レポートの受付が出来ない機種はありますか? |
・GP4100シリーズ ・GP4000Mシリーズ ・一部GP4000シリーズ(PFXGP4201TADW、PFXGP4201TAD) ・LT4000Mシリーズ ※上記に該当しない製品についても、故障している箇所(部位)が特定できた場合のみのサービスとなります。 |
Q:修理完了品の保証期間はありますか? |
同一部位に関わらず修理後3か月間の保証期間となります。 ※修理後とは、修理報告書の発行日からを指します。 |
Q:「15ヶ月延長保証」を組み合わせることができるのは修理依頼の場合のみですか? |
「修理」でも「オーバーホールのみ」でも組み合わせてのご依頼は可能です。 ※修理後とは、修理報告書の発行日からを指します。 ※対象外:IPC製品(PS5000, PS6000) |
Q:お客様の希望に沿ったかたちで写真撮影を依頼できますか? |
可能です。ご依頼時にできるだけ詳細にご希望をお伝えください。 修理部位の写真撮影 修理作業と併せて修理前や修理後に修理部位などの写真撮影を行い、修理報告書の添付資料として提出させていただきます。 ※内容やフォーマットはご要望にあわせて対応させていただきます。 |
Q:シグナリング製品の修理はできますか? |
2024年5月をもって受付を終了しました。現在、弊社ではシグナリング製品の修理は承っておりません。 |
Q:上記にて不明点が解消されない場合はどこに問い合わせすればいいですか? |
mySchneiderのケースサポートもしくはチャットなどにてカスタマーケアセンターへお問い合わせください。 https://www.se.com/jp/ja/work/support/customer-care/contact-schneider-electric.jsp |
公開先:Schneider Electric 日本



















